石山昌寿(いしやま まさとし)
I’s Soft代表
札幌を拠点として活動しているフリープログラマー。
携帯電話組込みブラウザ、Windowsミドルウェアやサーバサイドスクリプトなどの開発を約8年、Android/iOSアプリ開発を8年経験し今に至る。
・システム設計から総合評価までソフトウェア開発の全工程
・新機能の検討/提案
・技術的な実現可否の検証
・既存ソフトの性能改善
・スパゲッティ化したコードの見直し
このような業務で人材が必要な場合はぜひお声を掛けてください。
必ず貴方のお力になれると思います。
C、C++、Objective-C、C#、Java、JavaScript、Perl、PHP、VB、VBA、HTML5、CSS3、HTTP、SSL、TCP/IP
※言語は基本ができていれば応用が利きますので、記載がない言語でもご相談ください
1977年11月7日、北海道札幌市で生を受ける。
小学校入学と共に手にしたファミコンという悪魔に魅了され、幼少期はゲーム大好き少年として過ごす。
悪魔と共にいたいがためだけに、午前4時起床という偉業を成し遂げていたのもこの頃。
そんな折、大好きだったドラゴンクエストを作ったのが堀井雄二さんだということを愛読書のファミ通で知る。
「ゲームを作る仕事=プログラマー」というどこで覚えたのか分からない偏った知識を身に着けていたため、「ゲームを作った堀井雄二=プログラマー」という盛大な勘違いをしてしまうお茶目な一面も。
学校で「大きくなったら堀井雄二さんのようなプログラマーになる」と、どや顔で勘違い知識をひけらかしていたことも懐かしい思い出。
大学生活で現在の自分に関わる色々な出来事が起きるのだが、とにかく長くなるのでまたの機会に書くこととする。
一つ言えるのは、この大学生活のおかげで今の幸せで充実した日々を過ごせているということ。
大学卒業後、世に出始めたばかりの太陽光発電システムの営業をするも、やりたいことと何かが違うという思いから転職を決意。
ガラケー組み込みブラウザソフトの評価作業者としてIT業界へ参入する。
開始早々HTTPやSSLといった通信プロトコルを担当し、初めて知った各種RFCを泣きそうになりながら読み漁るなどして通信系の知識を身に付けていく。
2年程評価を経験し念願の開発作業へシフト。
デスマーチという名の地獄を幾度となく経験し、「残業80時間か、今月は順調だったな~」とか言っちゃうくらい一般常識が音を立てて崩壊していく。
100件超えのバグを2週間で0にするというミッションを与えられた時はさすがに世界が暗転した。
評価時代に身に着けた通信系知識のおかげで、開発業務でも通信周りという濃いところを担当する。
通信系ができるならメインループもできる(どっちもきついから)というノリの恐ろしい分担も引きつった笑顔で引き受けていた。
この頃から石山はドMであるという噂が広がり始める。(実際ドMです)
スマホ全盛期に突入しガラケーが衰退し始めた2010年。
時代の流れに乗るかの如くAndroidアプリ開発に参入する。
C言語メインでやってきたため、Javaのfree不要という言語仕様に激しいカルチャーショックを受けるが、半年も経つとfreeって何?というくらいJava脳に。
Android程ではないが、iOS案件にもちらほら参入。
そんな日々を過ごし、スキルにも自信がついてきたところで20代の頃から考えていた独立を本格的に検討する。
とはいえ、妻や子供がいて貯蓄も十分に無い状態でのギャンブル的な独立はできず、慎重に準備を重ねて2017年10月に個人事業主として開業を決意。
フリープログラマーという肩書き通り、自宅やお客様の構内、時にはカフェなど時と場所を選ばず自由なプログラミング生活を満喫中。
Programmers, Be ambitious.
ゲーム、スポーツ(主に子供と)、読書(マンガとかラノベとか)、筋トレ
※お腹周りがヤバイので筋トレを趣味に追加
白猫プロジェクト、ディズニーツムツム、無双(三國/戦国/オロチ)、ひたすらポチポチする放置ゲーム、など
※ゲームをしていると、1日が48時間だったらといつも思う
バスケットボール、サッカー、テニス、卓球、スキー、など
※体動かすのは好きなので何でもやります!年のせいで衰えまくりですが……
ジョージ・A・ロメロのゾンビ、ワールドウォーZ、バイオハザードなどゾンビものは大好物
※最近は子供に付き合うくらいで、最後に映画館で観た映画は仮面ライダーだったり
スラムダンク、キャプテン翼、稲中卓球部、マカロニほうれん荘、神様の言うとおり、今際の国のアリス、など
※スポーツ系や大量虐殺系にはついつい食指が伸びてしまいます